・抗がん剤、移植の副作用の「口内炎」がこわい!
・「口内炎」ってセルフケアできるの?
抗がん剤、移植の副作用でもっともよくみられるのが「口内炎」といわれています。
副作用としてあらわれる口内炎は、薬剤の種類や、個人の口の中の環境、病状、清潔への対処などによって異なり、症状が軽い人ともいれば、重症化する人もいます。
口内炎が悪化してしまうと、口の中の痛みと不快感で食事がとれなくなり、体力の低下をまねいたり、治療が進まない原因になることもあり、口内炎の症状をいかにおさえるかはとてもだいじな問題です。
この記事では、抗がん剤や移植の治療に関係する口内炎をラクにする5つの対処法を紹介します。
これから 抗がん剤や移植の治療がはじまる人や、口内炎の予防や対策をしたいという人は、ぜひ参考にしてください。
記事を書いているのは、イギリス在住で元看護師、白血病を患った妹のドナーとなった経験のあるアルノです。
【実質半額】楽天市場 スーパーDEAL
\毎日更新。50%OFFで入院前、治療中のショッピングに役立つ /
なぜ口内炎ができるのか?
化学療法の副作用として「口内炎」ができるのは、抗がん剤の直接作用と、白血球数が減ったことによる粘膜障害によっておこります。
このように重症化させないためにも、口の中のケアをやってみてほしいです。
口内炎をラクにする5つのセルフケア
口内炎の5つのセルフケアを紹介します。
「口の中のチェック」と「口の中を清潔に保つ」、「刺激をあたえない」ことが重要です。
口の中をこまかくチェックする
口内炎があらわれるのは抗がん剤投与後の だいたい約1、2週間後です。
自分で口の中をチェックし、もし異変があればドクター、看護師へ報告しましょう。
口の中のチェックリストをいかに紹介します↓
くちびる、口角、歯肉、粘膜、舌の状態、乾燥していないか?
飲み込みにくい、話しにくいなどないか?
痛み、出血がないか
味覚に変化がないか
歯磨きを工夫する
口の中を清潔にするために、歯磨きはとてもだいじです。
まず、歯ブラシなど道具の選び方を説明します。
歯ブラシ
歯肉を傷つけないよう柔らかい歯ブラシを選びます。
たまに子供用の柔らかく小さい歯ブラシを使う人もいますが、子ども用歯ブラシは柄が短いので使いにくく、おすすめしません。
歯ブラシでどれを買えばいいか迷っているひとは、まずCiメディカルの超やわらかめがおすすめです。手術後や重度炎症で使えるよう開発されています。4本セットで値段もかなり安価です。
歯磨き粉
メントールやアルコールのが入っていない低刺激の歯磨き粉が刺激がなく、おすすめです。
口内炎がひどくなっているときは、無理に歯磨き粉を使わず水だけで歯を磨くなどの工夫で辛い時期を乗り越えましょう。(水だけの歯磨きは看護師と要相談)
医師から歯磨き粉の細かい指定はありませんが、もしどの歯磨き粉を買えばいいのか迷っている人は、パックスナチュロン歯磨き粉を1本試してみてください。
発泡剤・フッ素も含まれず、合成界面活性剤や合成甘味料、パラベンなどの合成保存料も無添加です。
スポンジブラシ
口内炎ができてからはスポンジブラシで洗うことになります。
また口内炎がもっとひどくなると うがいだけ、それよりひどくなると湿らせたガーゼで口腔内をふき取ります。
スポンジブラシの使い方は、水かうがい液にスポンジをつけ、口腔内、歯肉、歯の汚れをふきとるようにあらいとります。
デンタルフロス(糸ようじ)
おすすめは、歯ぐきにやさしいタッチが実現したホワイトエッセンスのデンタルフロス。かさばらず、入院で持っていきやすい。
その他、舌苔除去のための舌用ブラシ、歯間が広めの人向けの歯間ブラシも便利です。
(一番いいのは歯科で相談すること。自分にあった口腔ケア製品がわかります)
歯ブラシに気を配るのは、口腔内を傷つけず清潔に保つためです。磨くときは、歯茎を傷つけないように優しく洗いましょう。
歯ブラシも清潔に!ブラシは不潔になりやすいのです。
水、うがい薬でこまめにうがいする
朝起きてすぐと、毎食後、そして就寝前の 最低でも計5回は うがいする。
うがい液はドクターが処方してくれます。
口の中を保湿する
唾液が少なくなると口腔内の菌は増えるため、なるべく口の中が潤った状態にします。
自分でできる対策としては、、、
- 水や氷を近くにおき、頻回に口に含ませる。
- アメをなめる、ガムをかむ
…などでお口の中をしめらせる工夫ができます。ガムやあめや虫歯の心配があるので【氷】がおすすめ。
市販の保湿剤を使いたいときは、ドクターに相談しましょう。
食事で刺激物をとらない
刺激物をさげるのは、口の中に傷をつくるのを防ぐためです。
傷ができるとそこから感染や炎症を起こしてしまいます。
食事で、「熱いもの」、「辛いもの」、「酸味の強いもの」を避けましょう。
⬇刺激のない食べ物については、無菌室での食事の記事が参考になります。
まとめ
以上、口内炎をラクにするための5つのセフルケアを紹介しました。
このように抗がん剤の治療後は、これらの対策で「重症化させない」ことがだいじです。
- 「こまかく口の中をチェックする」
- 「歯磨きを工夫する」
- 「こまめにうがいする」
- 「口の中を保湿する」
- 「食事で刺激物を避ける」
しかし、口内炎に対してやみくもに こわがらせたいわけではありません。
口内炎は、治療が進み白血球数が回復するとともに改善します!
また抗がん剤の副作用で、「脱毛」の問題はよく話題になりますが、「口内炎」は家族や本人も治療前にあまり心配されません。
「脱毛」は見た目の変化から精神的な打撃をうける副作用であるのに対し、「口内炎」の問題は、強い痛みと不快感です。
できてしまった時の口の中の痛み、食事がしみるなどの不快感は想像を絶します。見ている家族にとっても目をそむけたくなるくらいの辛い症状です。
口内炎の予防策こそ重要だと多くの人に伝えることができたら幸いです。
まずは、どこでもいい、旅にでてみませんか?
病気の回復をねがたり、闘病をのりこえた記念に、旅を計画するもおすすめです。
人生は一度きり、同じ日は二度とやってきません。
わたしの人生を大きく変えてきたのは、知らない土地への旅がきっかけでした。出会った人、街の雰囲気、異なる文化の体験が、自分の人生をまるごと変えるパワーを「旅」は持っています。
旅の計画におすすめなのが 楽天トラベル 。圧倒的にポイントがたまりやすく、期間限定のクーポンや、日本国中の宿泊施設が豊富です。きれいな景色を見たり、おいしいものを食べたり、温泉にはいったりして、ゆったりと癒されることを願っています。
あなたの大切なひとも、あなたも、一日の始まりには「今日も美しい日だ」と思えますように。アルノ