入院生活を快適に過ごしたい!!
わたしが全力でおすすめしたい入院中の暇つぶしの方法を紹介します。
それは、【Amazonプライム会員への入会(無料お試し)】です。
Amazonプライムが提供する特典の数々は、入院するあなたにとってはありがたい事づくし。
無料でできる読書や映画・ドラマの視聴、便利なネットショッピング、音楽聴き放題、、、
これら入院患者の暇つぶしに最適なサービスがプライム会員になるだけでまるっと特典としてつかえるんです。
Amazonプライム会員になると入院中にどんなことができるのかの紹介と、気になる料金までを分かりやすく紹介します!
目次
Amazonプライムは、送料無料で、お急ぎ便・お届け日指定が使い放題
注文した商品が【無料ですぐに届く】というAmazonプライムの配達サービス。
これは、amazonプライムのメインの大サービスであり、
入院中の特に独身や高齢者の人にとって本当に助かるサービスです!
- お急ぎ便
- 当日お急ぎ便
- お届け日指定
- 時間指定便
プライム会員ではない一般の注文では、2000円未満の商品や、お急ぎ便、お届け指定便、当日お急ぎ便などどれも1回につき400円~640円もかかります。
特に入院期間が短い場合、注文した商品がすぐ受け取れないと意味がありません。
病院側が受け取りに都合のいい時間帯を指定(時間指定便)できるのも便利です。
配送料だけでも、月に1回でもアマゾンで買い物するなら、アマゾンプライムに入っていると【元が取れる】ことになります。
病院で受け取りたい場合は、受け取り可能かどうかを病院に事前に確認しましょう(わたしの家族の入院先の病院はほとんどが受け取りOKでした)
プライム特典の利用は「プライムマーク」がついている商品のみ対象です。
ほぼプライムマークはついているのであまり心配ないと思いますが、確認しましょう。
Amazonプライムは、入院中に本が無料で読み放題(キンドル本読み放題)
アマゾンプライムのおまけサービスの一つ『プライム・リーディング』
これは、AmazonのKindleキンドル本(対象本のみ)がすべて読み放題になる特典です。
アプリをダウンロードしてPCやスマホでも読むことができます。
わたしは最初『プライム対象本のみ』なんてしょぼい本ばっかりなんでしょ?なんて思っていましたが、話題の本やベストセラー本もたくさんあって驚きました。
およそ1,000冊以上の小説・マンガ・ビジネス書・雑誌・洋書・絵本など、さまざまなジャンルの本が読めるんです。うれしくて飛び上がりたい気分。
Amazonプライムは、映画、ドラマ、アニメ無料で見放題(プライムビデオ)
Amazonプライムおまけ特典の『Amazonプライム・ビデオ』は、プライム会員対象の動画が無料で見放題のサービスです。
ちまたで話題のNetflixやHuluと同じ感じの動画配信サービスですが、違うのは料金と動画の充実度。たとえば、Netflixの料金は月額800円(ベーシック)でHuluは月額933円です。これは動画のみの配信サービスなので当然動画の数で比べるとNetflixなどがおすすめ。
しかし、Amazonプライム会員(最安410円)は『会員に与えられた多くの特典のひとつに動画無料配信サービスが含まれている』ということを忘れてはいけません。
そして、プライムビデオもジャンルも多く、魅力的な番組が揃っているので飽きることはないでしょう。
海外ドラマ(役者も画質も本格的)、日本のドラマ、映画、ドキュメンタリーに、お笑い系、、、!
お子さんの入院にもAmazonプライムはおすすめで、妖怪ウォッチやドラえもん、鬼滅の刃などのアニメや幼児番組も充実しています。
【公式】Amazonプライム会員【30日無料体験】を試してみる
Amazonプライムは、200万曲以上の音楽が無料で聴気放題(Prime music)
Amazonプライムおまけ特典の『プライム ミュージック』は、約200万曲以上が無料で聴き放題といい音楽ストリーミングサービスです。
wi-fi環境下でダウンロードして、ネット環境のない病室でオフラインで聴くこともできます。
人気歌手のヒットソングメドレーや、やる気がでる曲集など、気分にあわせて再生するプレイリストがかなり充実しています。
その点、プライム・ミュージックは途中で広告が入らないので、ブログを執筆するときなどのBGMとしてよく利用しています
【公式】Amazonプライム会員【30日無料体験】を試してみる
Amazonプライムは、重たい食品・生活用品をひとつにまとめて配送してもらえる(Amazonフレッシュ)

Amazonプライム会員のおまけ特典のひとつ、【Amazonフレッシュ】は、Amazonのスーパーのようなサービス。
amazonフレッシュのメリットは、、
- 重たい商品を配達してくれるのが地味に助かる
- 全ての商品を1つの箱で配送してくれる(コレは入院中には助かる)
- セールや割引クーポンの配布がかなりの頻度である
たとえば、入院して感染対策が必要になった場合、飲水はペッボトルの水になります。
みんな箱買いしたりしていますが、とにかく重い!
お見舞いしてくれる人がいない人や、家族が高齢などの場合、このAmazonフレッシュでの配達はとても役にたるでしょう。
病院食が口にあわなかったときの、ふりかけなどご飯のおともや、闘病を力づけてくれるお気に入りのスィーツの注文もとても大事なことになります。
患者さんたちはよく美味しそうなデザートや、カップラーメンなど持ち込みしてるものでした。
最低注文金額は4,000円
1回の注文につき配送料は390円
10,000円以上の注文で配送料が無料になる
アマゾンプライムの気になる料金は?
気になるアマゾン・プライムの料金ですが、年間で4,900円(月に410円)です。
もし年間ではなく月ごとに支払いたい人は月額500円で年間にすると6,000円になります。
月額制:月額500円(年間にすると6000円)
1年単位で計算すると、年会費制がお得ですね。
しかし最初で紹介したようにAmazonプライムは1ヶ月の無料体験があるので、1ヶ月無料で試してから判断しましょう!
もっともお得にアマゾンプライムを利用できる方法は、、
- まずは無料体験で1ヵ月試してみて、気に入ったら安い年間会員で入会
- もし退院後に必要ないと感じたら、入会せずにそのまま退会
アマゾンプライムの入院中のつかいかた
amazonプライムは入院がきまった人すべてがお得に使えます。
- 入院が決まった人:いますぐ無料お試し入会をオススメします。即使えます!
- 1~日の短期入院:特別な端末を買わなくても持っているスマホで映画や音楽、ゲームやキンドルがすぐに無料でつかえます!
- 8~30日の中期入院:家族にお願いして動画や音楽をダウンロード。オフラインで動画や音楽がたのしめます。キンドルで長編漫画、ドラマシリーズも治療のあいまに楽しめます
- 1ヶ月以上の長期入院:病院の了解が得られれば(病院によって異なります)、病院の窓口にアマゾンの商品を配達してもらえます!これは非常に便利。
- こどもの入院:アマゾンは大人だけでなく、こども向けの絵本、アニメ、幼児ソングも豊富。退屈してしまう入院生活に変化がおとずれるでしょう
- 学生の入院:学生はさらにお得な【アマゾンプライム・スチューデント】がさらにお得
学生の場合、【AmazonプライムAtudent】というお試し期間がなんと6ヶ月のサービスが用意されています!
しかも月会費200円(税込)という驚きの安さで、これらのプライム会員特典が使える恐ろしいほどの出血大サービス。
1つの契約で、家族2人までamazonプライムの特典を使えます!
amazonプライムを入院中に快適に見るアイテム
短期入院なら、スマホでもいけますが、動画や本をスマホで長時間画面をみると当然目が痛くなります。
タブレットを持っているなら、タブレットをスタンドとともに持ち込みましょう。
スタンドはこれ⬇が角度調整可能、充電しながら動画がみれるし、アルミ製で軽く丈夫で持ち運びに便利な折りたたみタイプ。入院にこれをもっていけばストレスなし!(スマホ・タブレットどっちにも使えます。
もしタブレットを持っていないなら、この機会にタブレットを購入しましょう。どんなタブレットがいいのかわからないタブレット初心者なら、価格が安く試しやすい『amazonのFire』をおすすめします。amazonプライムだけじゃなく、Netflix、Hulu、もちろんYoutubeやメール確認などサクサクです。
まとめ
以上、『【入院中の暇つぶし】Amazonプライム会員の無料サービスで病院生活を快適に!』を紹介しました。
Amazonで入院中に無料でつかえる7つのサービスを表にしてみますね。
- 入院中の使い方その1:送料無料で、お急ぎ便、お届け日指定が使い放題
- 入院中の使い方その2:入院中の読書が無料でできる(キンドル本読み放題)
- 入院中の使い方その3:映画、ドラマ、アニメ、を無料で観れる(プライムビデオ)
- 入院中の使い方その4:いろんなジャンルの音楽を無料で聴く(Amazon music)
- 入院中の使い方その6:重たい食品・生活用品をひとつにまとめて配送してもらう(Amazonフレッシュ)
Amazonプライムは多くのひとが、これだけの特典が無料で使えることを知らないのが現実です。
すでにプライム会員の人も、「送料無料やお急ぎ便でしか使ったことがない」という人が多いんです。(わたしもそうでした!)
でも、こんなにたくさんのおまけサービスが付属してくるんです!
わたしはイギリス在住ですが、
日本のAmazonで買い物もしますし(日本の実家に配送しています)、なんといっても日本語でのプライム・ビデオ、お笑い、アニメやドラマ、キンドルでの読書、あ!本の朗読サービスAudibleも楽しんでいます。
Audibleの朗読サービスは読書がきつい場合など、難しい治療で入院する人に特におすすめです。興味があれば記事を読んでみてください↓
【入院中に読書したい方向け】アマゾンAudibleの無料体験をわかりやすく説明
アマゾンプライムビデオでは最初はこれが無料で見れるのか??と、
どこかでお金を取られるしくみなんじゃないか??と疑心暗鬼でしたね。
でも、本当にこれだけ多くのサービスが無料で受けられるんです。
Amazonプライムは、まずは1ヶ月無料で会員になれます。
これを利用して、無料1ヶ月で様子を見るなり、短期入院ならその期間でつかいまくって、退院後に退会でも全然いいと思う。
わたしも最初は無料サービスで利用してみて、納得してからプライム年会員になりました。
Amazonプライムは短期・長期に関係なく入院するすべてのひとにおすすめのサービスです。
学生さんは、間違えないでね!こっちから登録したほうがお得です⬇
できれば、読んだ本や観た動画のなかからあなたの人生をゆるがすような素晴らしい作品に出会えることを願っています。
あなたの大切なひとも、あなたも、一日の始まりには「今日も美しい日だ」と思えますように。Byアルノ