入院生活の暇つぶし、なにしよう?
入院がきまったものの、病院でどうやってすごそうかと悩んでいませんか?
元看護師のわたしが、たくさんの入院患者さんをみてきた感想は、、、「みんな暇そう。。」という一言につきます。
ついつい浪費してしまうTVカードの節約にもなるので、ぜひ参考にしてください。
動画配信サービスとは?
動画配信サービスとは、「洋画や邦画、日本や海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどの動画が見れる定額制のサービス」です。
わたし自身は Amazonでよく買い物をするので、Amazon Primeビデオをメインで見ています。ネットフリックスもU-NEXTもDesney+も、もちろん見ていました。(今はAmazonのみ)
今まで私が見ていた動画配信サービスの中でも、動画の内容とサービスが秀逸だった5つの動画配信サービスを紹介します。
- Amazon Prime Video
(アマゾン・プライム・ビデオ)
U-NEXT(ユーネクスト)
- Hulu(フールー)
Netflix(ネットフリックス)
- Desney+(ディズニー プラス)
入院中に動画配信サービスでできること、メリットを「6つの理由」で紹介します。
入院中に動画配信サービスをすすめる6つの理由
入院は病気の種類や状態・病院によりますが、例えば骨折や外傷で入院の場合、かなり時間をもてあまします。
看護師だった私が動画配信サービスをおすすめする6つの理由はこちらです。
入院中に動画配信サービスをすすめる6つの理由
- 動画を見て暇つぶしできる
- 語学の勉強(Amazon、Netflix、Hulu)ができる
- 入院中のこどもの教育に(キッズ教養番組あり)つかえる
- 読書(AmazonプライムとU-NEXT)ができる!
- 音楽でリラックス(コンサートライブ配信も見れる:U-NEXT)できる
- TVカードの節約になる
このように、動画配信サービスでの視聴は、ただの暇つぶしにとどまらずいろんな使い方ができます!
入院中の動画配信サービスをおすすめするもう一つの大きな理由は【TVカードの節約】があります。
病室にそなえつけられているテレビは多くの病院で有料です。だいたい1,000円のTVカードを購入し、カードをTVに差し込めば見れるシステムですが、これが高い!
白血病で入院していた妹は1000円のTVカードを月に何枚買っていたかわかりません。そして節約するためにTVを自粛するというストレスや緊張もありました。
もちろんTVが無料の病院もありますが、私が知る限りほとんどの病床のある病院はTVカード制を採用していました。
動画配信サービスは、契約している電話会社のデーター量をひきあげるか、格安電話サービスの楽天モバイルなどの「データ使いたい放題サービス」をつかうことで、TVカードでやりくりするよりよっぽど経済的です。
入院生活を充実させ、あわよくばこの時間を利用してスキルアップをはかる、というポジティブな日々をすごすことができるのです。
動画配信サービス(VOD)5社の特徴を比較
日本の動画配信サービス大手5社の特徴を、わかりやすいよう表にして比較しました。
VODサービス | Amazon プライム |
Desney+ | Netflix | ||
無料期間 | 30日お試し 学割6ヶ月 |
31日無料 | 無料期間なし | ||
月額(税込) | 500円 |
2189円 | 1026円 | 770円 | 880円 1320円 1980円 |
見放題か否か? | △(一部有料) | △(一部有料) | ◯ | ◯ | ◯ |
見放題コンテンツ数 | 推定3万本以上 | 20万本以上 | 7万本以上 | 6000本以上 | 非公開 |
英語字幕 | ◯ | ☓ | ◯ | ◯ | ◯ |
速度調整 | ☓ | ◯ | ◯ | ☓ | ◯ |
同時視聴できる数 | 3 | 4 | 1 | 4 | 1・2・4 |
ダウンロード視聴 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
画質(最高画質は4K) | SD~4K | フルHD・4K | フルHD | フルHD | SD・HD・4K |
電子書籍 | Kindleあり | あり | なし | なし | なし |
では、早速それぞれの動画配信サービスの特徴とメリット・デメリットをくわしく紹介します。
Amazon Prime(アマゾン・プライム・ビデオ)
Amazonプライムは、特典が多くあまりにもお得なサービスです。
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム会員」の数あるオマケ特典のひとつにすぎません。
日本・海外の映画やドラマ、アニメやお笑いなどの動画のほかに、Kindle(電子書籍)で本や雑誌、マンガが読める、音楽がきける、Amazonの買い物配達サービスがつかえるなどのオールインワンのサービスが特徴の動画配信サービスです。
Amazonプライムビデオの2つのデメリット
Amazonプライムには、2つのデメリットがあります。
Amazonプライムのデメリット
- 再生速度が変えられない
- 有料レンタルの作品がある(完全見放題ではない)
再生速度の調整は、早送りで見たいときや、内容をざっと知りたいとき、英語の聞き取りなどで速度を落として聴きたいときなどに便利です。
しかし、わたしはChromeの拡張機能をつってスピード調整できているので、その方法をこちらの記事で説明しています。
Amazonプライムビデオの7つのメリット
Amazonプライムビデオには7つのメリットがあります。
- 最強のコスパ、最安の月額料金
- Amazonプライムの特典がすごい(Primeリーディング本・Primeミュージックなど)
- どこでも視聴できる
- 家族でアカウントをシェアできる(同時に3つの端末から視聴可能)
- クオリティの高い魅力的な作品(映画・ドラマ・オリジナルなど)
- 英語の字幕・英語音声など言語が自由に選べる(作品による)
- 画質・音質は最高レベル(ホームシアターが楽しめる)
Amazonプライムの一番のメリットは圧倒的コスパの良さ!
一番安く使いたければ年間プラン4,900円(税込)を選びましょう。これで1ヶ月あたり、約408円(税込)と他の動画配信サービスと比べても超格安でつかうことができます。
さらに大学・大学院・短大・専門学校生なら、学割の「Prime ステューデント」会員で6ヶ月間無料のうえ、その後は月額250円!
もっと安くしたい人は、年会員の年額払い2,450円で申し込めば、実質の月額が204円という驚異的なコスパのいい使い方ができます。
学生さんなら迷わず入会することをおすすめします。
さらに入院中につかえる3つの特典が神!
プライムマークの商品なら、配送料無料・お急ぎ便・時間指定がつかえる
洋楽やJ-pop、K-popや癒やしのBGM楽曲も豊富に用意されているので、入院中に音楽を楽しみたい人にも嬉しい!
3デバイスまで同時視聴ができるので、1つの契約で自分は病院で使い、家族は自宅や出先でと家族や恋人とシェアすることができます。
海外でのエミー賞やゴールデングローブ賞を受賞したオリジナルドラマの人気が高く、適度に入れ替わる見放題の映画やドラマ、アニメなど、作品も充実しています。
画質や音質もトップレベルで迫力のある臨場感あふれる動画が楽しめます。
さらに入院の期間をつかって英語や韓国語、フランス語など語学の勉強をしたい人はいますか?
Amazonプライムは[字幕│英語・日本語・オフ・他の言語]、[音声│日本語・英語・他の言語]への自由に切り替える事ができるので、英語、中国語、韓国語、フランス語などあらゆる言語の勉強にもってこいなんです。(※厳密には作品による)
Amazonで買い物する人なら、プライムビデオが一押しです♪
学生さんはこちらから↓
こちらから申しこむことで、学割の6ヶ月無料となり、無料体験終了後は250円の月額料金でサービスを使えます。(学生証を用意してスタートしてください)
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは、日本で一番多い配信作品数と本の購読までできることが強みの動画配信サービスです。見放題のコンテンツ数はぶっちぎりの20万本です!
U-Nextのデメリット
U-NEXTの3つのデメリットを紹介します。
U-NEXTの3つのデメリット
- 他のVODと比べて料金が高い(2,189円)
- オリジナル作品が少ない
- 英語字幕作品が少ない
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比べると2189円(税込)と月額料金が高めです。
しかしU-NEXTは動画のみならず、電子書籍(Book)や、音楽(SMART USEN)のサービスも含めたオールインワンサービスであるということに注意すべきです。
しかも、毎月1,200円分のポイントが付与されるので、このポイントをつかって有料の最新動画や本を見ることもできるように配慮されています。
オリジナル作品は少ないですが、U-NEXTの独占配信に力をいれています。
英語字幕がないことについては、むしろ英語字幕がいらない人には関係のないサービスです。
U-NEXTのメリット
U-NEXTの6つのメリットを紹介します。
U-NEXTの6つのメリット
- 圧倒的な量の作品数(見放題の数が他を圧倒している。飽きない)
- 他のVODより早く最新作品が見れる(最新作は有料)
- 雑誌や小説、マンガなど本が読める
- 毎月1200円分のポイントが付与される(このポイントをつかって実質0円で最新映画や本を読める)
- 同時に4つのデバイスから視聴できる(1契約で4人のアカウントが作れる。さらに使えるデバイスに制限なし)
- 動画の再生速度を変えられる
「日本一の見放題数(20万本以上)」を誇るU-NEXTは、他より早い最新作品、日本国内の映画やドラマ・オリジナル・ドキュメンタリー・お笑い・アニメ、海外ドラマや洋画、など、とにかく作品やジャンルが豊富です!
有料の動画や本の購入は、毎月1,200円分のサービスポイントで見ることができるし、そもそも見放題の作品数が20万以上もあるので無料作品を見るのにいっぱいいっぱい!
本(Book)は、最新のマンガや小説、自己啓発本も多いので入院中の読書に役立ちます。雑誌は約80誌すべてが無料で読めます!ファッション雑誌や週刊誌をよく買うひとはこれだけでもかなりお得。
さらに最大4つのアカウントを作れるため、それぞれ同時にログインし最大4台のデバイスから同時視聴できます。
家族4人、たとえ離れた場所に住んでいても同時にみることができます。
最新の映画やドラマが見たい、1契約で家族とシェアしたい(4人まで)、雑誌や漫画も楽しみたい、こんなひとにはU-NEXTがおすすめです
Hulu(フールー)
Hulu(フールー)は、クオリティの高いオリジナル作品と、FOXやBBC、スポーツなど豊富なライブ配信が強みの動画配信サービスです。
Huluのデメリット
Huluのデメリットは1つだけ
Huluの1つのデメリット
- 同時視聴できるデバイスが1つだけ
- 日本のドラマ、映画、アニメがメイン
同時視聴できるデバイスが1つだけなので、 家族でシェアしたい人にはおすすめしません。
Huluの7つのメリット
Huluの6つのメリットを紹介します。
Huluの6つのメリット
- 月額料金(1020円)ですべて見放題
- クオリティが高く、豊富なオリジナル作品
- FOXチャンネル、BBC、CNNなどニュースチャンネルなどのライブ配信が見れる
- 動画の再生速度を変えられる
- 英語字幕で見れる
Huluの月額料金は、1,026円(税込)と他の動画サービスとくらべて平均よりやや安めの金額、しかも動画はすべて見放題です。
これは、最近動画で追加料金されるストレスがありません。
つよみのFOXやチャンネルのライブ配信ではアメリカの最新FOXテレビ番組がみれるし、BBCワールドニュースなど海外のニュースのライブ配信は、ビジネスマンにおすすめ。
Huluは英語字幕や、視聴中の言語切り替えができる、速度調整ができる英語学習に最適なサービスがつまっています。
Huluだけの独占オリジナル作品がみたい、ビジネスマンにはHuluがオススメです。
※選ばない方がいい人は、家族でつかいたい人(同時視聴が必要な人)です。
Netflix(ネットフリックス)
Netflixはクオリティの高い豊富なオリジナル作品と、世界一の登録者数を誇る動画配信サービスです。
Netflixのデメリット
Netflixの2つのデメリットを紹介します。
Netflixの2つのデメリット
- 映画最新作の配信が遅い(およそ一年後)
- 一番安いプラン(月額880円)だと、同時に視聴できる端末が1つ
Netflixはオリジナル作品以外の最新作の配信は他と比べて遅い傾向がみられます。
一番安いベーシックプランの注意点は、同時視聴が1つに限ることと、画質がSD(DVDレベル)だということです。
Nitflixのメリット
Netflixの6つのメリットを紹介します。
Netflixの6つのメリット
- クオリティが高く、かなり豊富なオリジナル作品(Netflixだけで視聴できる動画がある)
- 月額料金は3つのパターンから選べる(最安料金は月880円)
- 動画は見放題
- 同時に視聴できるデバイスは最高4つ(※プランによって異なる)
- 英語字幕で見れる
- 動画の速度が調整できる
Netflixの料金プランは3つあり、どれか選ぶ必要があります。最安プランが月880円なので「安い」と思われていますが、プランを選ぶときには機能の違いに注意が必要。
Netflixプラン | 月額 | 同時視聴できる数 | 画質 |
ベーシック | 880円(税込) | 1台のみ | SD |
スタンダード | 1,320円(税込) | 2台まで | HD |
プレミアム | 1,980円(税込) | 4台まで | HD・4K |
一番安い月880円のベーシックプランにした場合、画質はSDでDVDレベル並の低い画質になります。また同時視聴もできないので、家族とシェアできません。
次のスタンダートプランは月1320円(税込)です。画質はHDで見やすくなり、同時視聴は2つ。一人暮らしや夫婦で使う場合はだいたいこのプランを選ぶことになります。
Netflixでもこのプランを推奨しています。
一番高いプレミアムプラン月1980円(税込)は、作品によっては最高画質の4Kで視聴できます。また端末も4台まで同時にみれるので、4人で使えるなら相当コスパがよくなります。(一人あたり495円)
Netflixの一番の魅力は、「オリジナル作品」でしょう。日本や韓国・中国・アメリカ・イギリスその他たくさんの国のクオリティの高い話題作が見れます。そして動画も追加料金なしで見放題なのは安心です。
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]Netflixの話題のオリジナル作品がみたい、みんなが入っているVODを選びたい、、こんなひとにはNetflixがおすすめです。
Disney+(ディズニープラス)家族で楽しめる!
Disney+(ディズニー プラス)は、なんといってもディズニー作品をたっぷり見ることができるディズニー好きには最高!の動画配信サービスです。
Disneyプラスのデメリット
Disneyプラスの3つのデメリットを紹介します。
ディズニープラスの2つのデメリット
- 他のVODと比べて作品数が少ない
- 速度の調整ができない
作品数は他のVPNに比べると圧倒的に少ないです。 しかし作品の品質の高さや聞き取りやすい英語、その安心感は貴重!
速度の調整はできませんが、10秒巻き戻しと10秒早送り機能がついています。
Disneyプラスのメリット
Disneyプラスの5つのメリットを紹介します。
ディズニー プラスの5つのメリット
- 月額料金が安い(770円)
- 動画はすべて見放題(超最新作は有料の場合があります)
- こどもに安心して見せられる
- 同時に4つのデバイスから視聴できる
- 英語字幕で見れる
月額770円で、動画はほぼ見放題!しかも4つのデバイスから同時視聴できるのは本当にコスパがいい。
さらにディズニープラスは、幼児~ティーン向けの作品が多く、子供に安心して見せられる動画配信サービスを探している人に得におすすめです。
しかし他のVPNと比べると大人向けの作品は少ないため、動画に飽きる可能性はあります。
あくまでもディズニーが好きな人や、子供に安心して品質の高い映画やアニメ、教養番組をみせたい親御さんむけ。
ディズニーが大好き、入院している子供にみせたい、という方にディズニープラスはオススメです。
まとめ
以上、「【入院生活の暇つぶしに】おすすめ動画配信サービス5社徹底比較」の記事を紹介しました。
あなたの目的(どんな動画、字幕が必要か)と環境(デバイス数など)をポイントに選ぶことをおすすめします。
Amazonプライムがオススメな人
- とりあえず安いサービスでいいと思っている人
- Amazonで買い物をする(病院まで配達可能かどうが病院と相談)人
- 入院中にたっぷり読書したい人やたまに音楽を聞いて気分転換したい人
- 入院中に英語や韓国語、フランス語など語学の勉強をしたい人
U-NEXTがオススメな人
- とにかくたくさんの動画を見たい人
- 最新の映画やドラマをいち早く見たい人
- 入院中に読書をしたい人(特に雑誌は無料!)
Huluがオススメな人
- 海外ニュースに敏感なビジネスマン
- FOXライブ配信や音楽ライブ配信がみたい人
- 英語の勉強をしたい人
Netflixがオススメな人
- 世界一の動画配信サービスを体験してみたい人
- Netflixの話題のオリジナル作品が見たい人
Disneyプラスがオススメな人
- ディズニー作品が好きな人
- 入院中のこどもに安心の動画を見せたい人
元看護師のわたしが入院患者さんの過ごし方をみていて、一番気になったのがTVカードでした。
TVカードは1000円で約18時間ほど見れます。(種類や病院によって違う)一日4時間~みた場合は4日ほどしか持ちません。
本人も、入院をサポートする家族も常にTVカードの残存数が気になるのがストレス。。
動画配信サービス(VOD)は契約の期間的な縛りがないので、自由に解約できます。
無料でつかえるお試し期間をつかって気軽に試すことができるので、入院前に契約してみたいかたは参考にしてくださいね。
【無料トライアルしてみたいかたはコチラ】
これらの動画配信サービスは、パソコン・スマホ・タブレット・Chrome book・Kindleなどのデバイスで見ることができます。動画や電子書籍ストレスなく見るにはスマホよりタブレットサイズのものがおすすめです。
どんなものかよくわからない人の参考に商品のリンクを紹介しますね。↓
■AmazonのFire HD(安いわりにかなり使えるタブレット!8インチより10インチがおすすめ)
■Google Chrome Book(わたしがもっているパソコンとしても使えるタイプ。タブレットとしても使える賢いやつ。)
動画配信サービスには、インターネット環境が必要です。
入院先の病院にWi-fi設備が整っていれば問題ないですが、もしない場合は今の携帯の契約を調整してネットをストレスなく使えるようにするか、もしくは楽天モバイル等の格安の電話会社のデータ使い放題プランに変更しておきましょう。
あなたの入院生活がすこしでも有意義に、ストレスなく、、そしてTVカードの節約ができることを願っています!
あなたの大切なひとも、あなたも、
一日の始まりには「今日も美しい日だ」と思えますように。Byアルノ