白血病は治るの?
これは、白血病と診断された本人、家族である私達が 最初に調べたことでした。
白血病が治る、治らないの議論はドクターや研究者にまかせるとして、ここでは日本や海外の有名人・芸能人で白血病で闘病し、克服し、そして活躍している人たちを紹介します。
紹介する人たちに興味をもったら、できれば『Twitterでフォローする』、『ブログをチェックする』、『その人が書いた本を読んでみる』などしてみませんか?
その人たちがどのように白血病と向き合い、闘い、克服したのか?
どこかに必ずあなたが探しているメッセージがあります。
目次
池江 璃花子(いけえ りかこ)さん
— 池江 璃花子 (@rikakoikee) May 1, 2020
池江璃花子(いけえ りかこ)さんは、自由形とバタフライを専門とする競泳選手です。
2019年2月12日、「競泳女子 東京オリンピック 金メダリスト候補の池江璃花子さんが白血病を告白」という突然のニュースが世間を驚かせました。
2019年1月からのオーストラリア合宿中に体調不良で早期帰国。その後白血病であることをTwitterで告白し、世界中を驚愕させました。
まだ たったの18歳。
彼女は、100メートル自由形、100メートルバタフライなど5つの日本記録を保持、史上初となった日本選手権5冠達成、これも史上初となったアジア大会6冠達成、MVPを獲得。
出場するごとにメダルをとる、記録を塗りかえる、まさに競泳界の王者。
東京五輪では金メダル候補とされていましたが治療のため日本選手権出場を断念し。
2019年2月から入院し、白血病の治療に専念していました。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]入院から10ヶ月後の2019年12月、彼女は退院。
2020年3月にはプールにも復帰、活動を再開しています。
今後の活躍を応援しています!
2019年1月から「体の疲れがとれない」と感じていた。同月の大会三菱養和スプリントで100mバタフライでの結果は1分00秒41。
自己ベスト(56秒08)と比較すると大きなタイムの差があった。
競技後には、「自分でもびっくりするくらいタイムが遅かった」、「体のだるさを感じることが多くなっている。去年に比べだいぶ疲れの抜けが遅くなっている感じはしている」と話していた。
▶「池江璃花子オフィシャルブログ」
▶Twitter: https://twitter.com/rikakoikee
渡辺謙(俳優)さん
By Eric Ishii Eckhardt from Brooklyn, USA – Ken Watanabe, CC 表示 2.0, Link
今や日本を代表するハリウッドスター、渡辺謙(わたなべ けん)さん。
映画『天と地と』(1989年)では主役の上杉謙信役に抜擢されていたが、撮影中に急性骨髄性白血病を発症し降板、代役は榎木孝明がつとめた。約1年の闘病の末に復帰!
しかし、1994年に再発。治療の際に頻回にうけた輸血でC型肝炎ウイルスに感染、2つの病と闘う。(書籍より)
復帰後、2003年に映画『ラストサムライ』に出演。その後『硫黄島からの手紙』、『王様とわたし』などハリウッドやミュージカルを舞台に国際的に活躍している。
2016年に、胃がん発病を告白。内視鏡手術を受け、ブロードウェイの舞台に復帰!
今後の活躍を応援しています!
病名:急性骨髄性白血病
Twitter:@harryken311
書籍:病気について触れいています。メッセージに胸があつくなりました。
吉井怜(女優)さん
日本の女優、タレントの吉井怜(よしい れい)さん。
2000年、奄美大島でのグラビア・カレンダーの撮影時に急性骨髄性白血病と診断される。
当時まだ18歳という若さだった。入院後に抗がん剤治療を受け、退院時には寛解維持療法を選択。
退院後、骨髄移植を受ける決意をし、2001年にHALが一致する母親からの骨髄提供により骨髄移植を受けた。
骨髄移植がテーマの映画「迷宮カフェ」にも出演。今後ますますの活躍を応援しています!
Twitter:@harryken311
公式ブログ:「Aquamarine18」
書籍:「神様、何するの…」ベストセラーとなり、ドラマ化もされています。
(2021/04/22 17:23:17時点 Amazon調べ-詳細)
浅野史郎(元宮城県知事)さん
『元宮城県知事』のほかに政治評論家、コメンテーター、神奈川大学特別招聘教授など、多くの肩書をもっている浅野史郎(あさの しろう)さん。
その手腕が話題だった宮城県知事時代の2005年に、献血をした際の血液検査で難治性の成人T細胞白血病(ATL)を引き起こすウイルス(HTLV-1)に感染していることを知る。
感染がわかった当初は、『くすぶり型』の診断により経過観察とされたが、2009年に悪性度の高い急性型に転化し治療を開始した。
完治を目指し、骨髄バンクドナーより骨髄を移植、同年10月『ミニ移植』も受ける。
神奈川大学の教壇にたち、障害者の生活改善を主軸に活動、テレビでもコメンテーターとして活躍している。
病名:成人T細胞白血病(ATL)
Twitter:なし
公式ブログ:「夢ライン」
書籍:「運命を生きる 闘病が開けた人生の扉」
早川史哉(サッカー選手)さん
現役Jリーガー・早川史哉が明かす白血病との闘いの全記録と「越えられない壁」を乗り超える思考法#Jリーグ #Jleague #albirexhttps://t.co/qgUOMbJrWu
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) February 10, 2020
サッカーJ1 アルビレックス新潟のDF、早川史哉(はやかわ ふみや)選手。
新潟県新潟市出身、新潟入団後、2016年2月27日のJ1開幕節・湘南戦に先発フル出場デビューを果たし、開幕戦を含めリーグ戦3試合とヤマザキナビスコカップ1試合に先発フル出場を果たす。
同年4月リンパ節の腫れのため検査を受けた結果、急性白血病と診断され、闘病生活にはいる。
同年11月に骨髄移植手術を行った。2017年から寛解に向けた治療に専念するため新潟との選手契約を一旦凍結。
2年4ヶ月ぶりの2018年8月、トップチームの練習に合流、10月には練習試合に出場。11月に契約の凍結を解除した。
それを、プロのサッカー選手として復活とは、どれだけメンタル・身体を鍛えたら可能なんだろう。すごい選手です。応援しています!
加納 朋子(小説家)さん
日本の小説家、ミステリー作家である加納朋子(かのう ともこ)さん。
『ななつのこ』で第3回鮎川哲也賞を受賞してデビュー。
この作品は敬愛する北村薫へ送るために書かれたという。作品の特徴は、北村薫が開拓した「日常の謎にひそむミステリー」。
ハートフルな物語の中に小さな謎がちりばめられてきた、軽くき持ち良い読破ができる。
病気の診断を受けたのは2010年6月、急性骨髄性白血病の告知を受け、闘病生活へ。
仕事、妻・母としての役割ができなくなることの現実、友人との絆、そんなことが著書『無菌病棟より愛をこめて』でユーモアを交えながら綴られています。
もし主婦の方がいたらこの本は非常に心強い一冊になるはず。
病名:急性骨髄性白血病
書籍:『無菌病棟より愛をこめて』は、作家である本人の白血病闘病記。病名を宣告された経緯や骨髄移植、ささえる家族。まず手にとって読んでみてほしい一冊です。
カリーム・アブドゥル・ジャバーさん(元バスケットボール選手)
Bucks 45 – 23 Pistons – 2nd Quarter @Bucks mean business !!! pic.twitter.com/b2H8VzEzIj
— Kareem Abdul-Jabbar (@kaj33) 2019年4月14日
カリーム・アブドゥル・ジャバーは、アメリカ合衆国の元スターバスケットボール選手。
1970年代から1980年代の20年にわたり、ロサンゼルス・レイカーズなどNBAの第一線でプレーし続けた伝説的センタープレイヤー。
NBAの歴代通算得点の記録保持者として数々の記録や受賞歴をもち、ブルース・リーの映画『死亡遊戯』でで五重塔最強の番人ハキムとして死闘を演じていることでも有名。
そんなカレーム・アブドゥル・ジャバールは2008年に頻繁にのぼせたり、汗をかくなど体調に異変を感じ、病院で検査を受けた結果、慢性骨髄性白血病と診断された。
2009年に白血病で闘病中であることを公に告白。
「白血病は早期に適切な治療を受ければ、その後も充実した人生を送ることができる。
その証明は私自身だ。私のような立場の人間が実体験を語ることによって病気の認知度を高め、多くの命を救いたい。」とインタビューで語っている。
エヴァン・ハンドラーさん(俳優)
That’s all folks!
Here’s a pic of @PaulReiser putting his hand on my bald head the way some people like to touch bald men’s heads (don’t worry; I like @PaulReiser!).#FosseVerdonFX pic.twitter.com/2EoKY4Iov1
— Evan Handler (@EvanHandler) 2019年4月17日
(右がエヴァン・ハンドラー氏)
エヴァン・ハンドラー(Evan Handler)は、アメリカの俳優。
日本では、テレビドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』でのシャーロットの夫のヘンリー・ゴールデンブラット役として知られている。
20代前半に急性骨髄性白血病と診断され、闘病によって克服している。
病名:急性骨髄性白血病
Twitter:@EvanHandler
スティリアン・ペトロフさん(サッカー選手)
“The doctor told me I had leukaemia, and a 25% chance of survival.”
“I just started crying.”@StanPetrov19 opens up on his cancer battle for a special @talkSPORT show. pic.twitter.com/vWHk39k597
— talkSPORT (@talkSPORT) 2018年11月24日
ブルガリアのサッカー選手スティリアン・ペトロフ(Stiliyan Petrov)。
ポジションはMFで、ブルガリア代表のキャプテンを務め、2003年にはブルガリア最優秀選手賞を受賞するなど実力の持ち主。
2006年にイングランドのプレミアリーグ、アストン・ヴィラへ加入し、通算219試合出場12ゴールを記録。2009-10シーズンからはキャプテンを務めていた。
2012年3月に行われたアーセナル戦の後に高熱に見舞われたため検査を受けた結果、白血病の発症が判明。
治療により徐々に回復、寛解したものの、2013年に現役引退を発表(当時33歳)。引退後、2015年にはトップチームのコーチに就任していた。
今後も活躍を応援しています!
友寄連(ともよせれん)さん(舞台女優)
#けんけつトークサロン 最終日、
11/4(日)が近づいてきました!https://t.co/oL2G1dWrFF参加費無料!当日参加も大歓迎????????✨
(????お席の都合でご予約頂ければなお嬉しいです)開催地の川越クレアモール献血ルームで400ml献血すると貰える限定タンブラーは11/14まで。
スタイリッシュでかっこいい???? pic.twitter.com/1GwQE1tqrR— 友寄 蓮????Ren Tomoyose (@ren_tomoyose) 2018年11月2日
友寄 連(ともよせ れん)さんは、現在は舞台を中心に活躍する日本の女優・モデル・タレントさんです。
高校生だった2010年、16歳の若さで「急性リンパ性白血病」と診断され、その後1年4ヶ月にわたって抗がん剤治療による闘病をされました。
友寄連さんは、闘病後に社会にほうりだされて生きる目標を見失っていたころに、奇しくも白血病をテーマにした「友情ー秋桜のバラード」の舞台に声がかかった。
「自分の闘病経験がだれかの生きる支えになるかも知れない」と思いはじめていたことろの話だったのです。
明るくまっすぐなあなたを応援しています!
まとめ
以上、病気を克服し現在も活躍する有名人8名に1名を追加(2019年2月)し、9名を紹介しました。
他に、ヘビーメタルミュージシャンのAdam Darskiや、アメリカの俳優リュー・テンプル(Lew Temple)もいます。
さらに、、アメリカのプロレス団体「
彼は白血病の再発を明かして、ユニバーサル王座のベルトを返上しました。また、急性リンパ性白血病である元めざましテレビの司会者、大塚範一(おおつか のりかず)さん。彼らは現在闘病中です。(2018年)
白血病で闘病中の日本の有名人の記事は「白血病で闘病している有名人たち│熱いエールと祈りを!」をぜひ参考にしてください。

また、白血病をわずらった多くの有名人が「AYA世代」といわれる15歳から39歳までの世代でがんを発症しています。この世代については「若年(AYA世代)のがんについて知ってきたい6つのこと」が参考になります。

これらの白血病という大病を患い、厳しい闘病生活を送り、かつ克服し、活動を続ける人々の声をきいてみてください。
健康な人生を送る人にはない、『覚悟』や『強さ』のようなものをその演技や試合や文面から感じ取ることができます。
この人達からの強く生きるメッセージと希望のメッセージがあなたに届きますように。
白血病を患い、闘病のうえ他界されたかたの記事はこちら。
夏目雅子さん、十二代目 市川團十郎さん、中川勝彦さんなど芸能人・有名人の記事も書いています。彼らの生き様や闘病の様子を知ることで勇気や希望を得てほしい、と願っています。
そして、あなたの大切なひとも、あなたも、一日の始まりには「今日も美しい日だ」と思えますように。